私にとってのパステルアート

私にとってのパステルアートとは――

自分の物語に気付くことであり、生きた証です。

2010年~2021年3月までの私にとって私にとってのパステルアートは「不思議と描いていると癒されるやさしいアート」でした。
パステルを削り指につけて白い紙に色を塗りこんでいくといつの間にか自分の世界に入っています。もちろん、イメーじしたように描けないこともありますが、夢中になっている時間は格別です。心が満たされます。その状態を、「いまここ」「自分を見つめる」「内省」というのかもしれませんね・・・そんなことをぼんやりと考えていました。
 
2021年、4月現在。パステルアート(創作)は私が生きた証でもあるんだなあ、と実感しました。
3月に父を亡くしました。私が父の形見分けで選んだのは、若いころによくかけていたサングラスです。少し父の話をしますと、生前、父の趣味はカラオケでした。石原裕次郎さんの唄をよく歌っていたのを覚えています。お世辞でなく、とても上手でいい声でしたよ。それからDIYもよくしていました。基本、雑なんですけれどね、思いついたままにトンカチでトントンと家族にとって必要なものを作ってくれました。決して自分のために何かを作る人ではありませんでした。父は私のように描く(書く)趣味は全くなかったので、「作品」というものはないのですが、実家にはいたるところに父の残した周りへの気遣いや息遣いを感じることができます。
形見であるサングラスや父の写真をみるたびに、私は父の顔や声、匂いを鮮明に思い出します。
傍にいなくても人は思い出とともに、その人の存在を感じることができます。
こうして、父が残してくれた言葉やモノに励まさられる日々を過ごし、私もまた自分が生きた証を残したいと思うようになりました。その証が家族や誰かの慰めになる日がくるかもしれません。でも私は父とは違って音痴なので歌声を残したくはありません。賃貸なのでDIYもしません。私ができるのは「描く」ことだったり「書く」ことです。これまでに作ってきた作品もこれから作る作品も、私の物語であり私が生きた証です。またインストラクターとして描き方を伝えることで、みなさんの物語を残すお手伝いができるようです。いつか、あなたの絵に励まされる方がいるかもしれませんよ。私がそうだったように。
 
物語を語るように絵を描きましょう。
そして、あなたの物語を私に聴かせてくださいね。
2021.4.20 
なないろパステル